「大災難は2025年7月」の謎

私が見た未来・完全版では、「大災難は2025年7月」とされていますが、なぜ大災害ではなく「大災難」なのでしょうか?

大災難は2025年7月

この点について、たつき氏自身も見えた文字が大災難であっただけで、その理由については明確には分からないらしいです。

そのため、ここからはあくまで当サイト運営者の主観にはなりますが、「大災難」である理由は、もし大災害や大震災などとしてしまうと、地震のあとに津波が来ると勘違いしてしまうからだと考えています。

そもそも、たつきさんの本では津波の原因が「海底火山なのか、爆発なのか」とあるため、断層のズレによる地震ではない可能性が高く、それほど揺れないことが予想されます。地震ならすぐに津波が来ると予想して避難することができますが、海底火山の場合はそれほど揺れないので、津波が来ていることに気付かずに逃げ遅れてしまう可能性があります。

そのため、もし「大災害」としてしまった場合、前回の「大災害は2011年3月」が的中したことから、今回も地震による津波なのだと勘違いをして、逃げ遅れてしまうリスクが出てくるはずです。

もし予言どおりに噴火なら揺れないので、津波が来たのにも気づかず、突然飲まれてしまうかもしれません。この場合の被害は莫大なものになってしまうはずです。

そのため、地震を連想させる「大震災」や「大災害」などの言葉は使わず、「大災難」という表現になったのではないか、そう感じています。つまり、地震なしで来る津波なので、大震災と思っていたら逃げ遅れるよという、一種の警告のようなものなのかなと考えてます。

いずれにしましても、もし本当に噴火などにて、地震のない状態で大津波が来た場合、どうのようにして迫りくる津波に気づけばいいのでしょうか?

今のところ、先月のような無感のステルス津波はごくまれなケースですし、来たとしても津波の高さも低かったため、大事にはなっていません。

しかしながら、最悪の事態を考えれば、揺れない状態でどのようにして津波に気付くことができるのかは防災対策における今後の重要な課題になると感じています。

個人的には、噴火の高さが何m以上ならスマホに津波警報を出すとか、そういった対策をした方がいいのではないかと思います。

いずれにしても、トンガ噴火など前例が全くないわけではないですが、ごくまれな噴火タイプの津波のために、今までの防災対策を抜本的に見直すのは難易度が高いのかなと感じています。

« 2025年7月の予言を比較ランキング |