歴史ロマン」のエントリー一覧

先日の11月7日、インドネシアのレウォトビ火山が高さ1万6000mの噴煙を上げて噴火しましたが、この噴火での津波は確認されませんでした。このレウォトビ火山は標高1703mと標高1584mの双子山ですが、地上にあるため、山体崩壊などがない限りはそれほど大きな津波は発生しないのかもしれません。

ただ、気象庁では航空路火山灰情報(VAA)に基づいて、噴煙高度15000m以上の場合には「遠地地震に関する情報」で情報提供される仕組みになっています。

レウォトビ火山の遠地地震に関する情報

便宜上、噴火の際にも地震情報で提供されるようですが、実際には地震が発生していないため、マグニチュードは不明となるようです。

過去のデータでいいますと、噴煙が15000mをこえた回数は2018年に5回、2019年に11回、2020年に5回など、数か月に1回ぐらいのペースとなっています。このうちトンガ噴火では実際に津波が到達しましたので、おそらくは数%程度の確率で津波は到達するものと思います。

いずれにしても、実際に到着しそうな場合には津波警報などが発令されるものと思います。

結局、このレウォトビ噴火は特に問題はありませんでしたが、それ以上に気になったのは、この噴火の4~5時間ほど前、以前から注目していた硫黄島でマグニチュード6.3の地震が発生した点です。

硫黄島でマグニチュード6.3の地震

偶然と考えるには、あまりに発生時間が近いため、何らかの関連性があるのではないかと懸念してしまいます。

通常、火山はその地点のみの事象で、ほかの火山には連動しないというのが定説です。ただ、火山帯の地域で地震が発生したということは、マグマが地上付近まで上昇した可能性もあり、硫黄島でも連動して噴火する可能性もあるのではないかと感じています。

万一、硫黄島でも噴火した場合、近海の海底で発生する可能性もありますし、東京とも距離が近いため、津波が懸念されるところではあります。

しかしながら、レウォトビ火山の噴火と硫黄島の地震が連動して発生したと考えるにはあまりに距離が遠すぎますし、ただの偶然だったのかなと考えてます。謎は深まるばかりですが、硫黄島での火山活動の動きについては、これからも監視体制を強めていきたいと思います。

東京都が11月1日から海底火山の観測を強化するとのことで、これにより噴火予測につながることが期待されています。

東京都のホームページ

2022年1月のトンガ噴火以降、2023年10月には鳥島近海での噴火津波、2024年9月にも海底火山性の津波が発生しましたが、ここ最近は噴火タイプの津波が多くなってきています。

この噴火による津波が発生した場合、一般的な地震による津波とは違い、それほど強くは揺れないため、震源地との距離がある場合には揺れを感じない可能性があります。

その結果として、津波が発生しても気付くのが遅れてしまい、避難行動に大幅な遅延が生じてしまう可能性が考えられます。

そのため、噴火の監視体制を強化することが必要ですが、今回の東京都の試験観測はその一環なのかもしれません。

今回の観測の範囲は、伊豆諸島の伊豆大島から三宅島までとのことなので、かなり日本に近い場所になります。

三宅島

もともと、海底での地震を計測するのは難しいらしく、地震計を海底に設置したのち、それを回収してから計測するため、リアルタイムでの観測は困難です。その点、今回は海底ケーブルを活用するため、コストを抑えてリアルタイムで計測することができるとのことです。

火山活動による海底噴火の場合、マグマが地上に上昇してくるのにつれて地面が揺れたり、ガスの噴出が生じるので、その地震を観測することで噴火の兆候についても把握できる可能性があると思います。

ただ、注目されている2025年7月の予言では、フィリピン海の沖ノ鳥島あたりが震源地とされているので、今回の観測範囲からはかなり遠く離れているのかなという印象があります。

そのため、東京近海の伊豆諸島では事前に兆候を把握できたとしても、遠く離れた小笠原諸島あたりでの海底噴火の兆候を把握することは依然として難しいものと思われます。

私が見た未来・完全版では、「大災難は2025年7月」とされていますが、なぜ大災害ではなく「大災難」なのでしょうか?

大災難は2025年7月

この点について、たつき氏自身も見えた文字が大災難であっただけで、その理由については明確には分からないらしいです。

そのため、ここからはあくまで当サイト運営者の主観にはなりますが、「大災難」である理由は、もし大災害や大震災などとしてしまうと、地震のあとに津波が来ると勘違いしてしまうからだと考えています。

そもそも、たつきさんの本では津波の原因が「海底火山なのか、爆発なのか」とあるため、断層のズレによる地震ではない可能性が高く、それほど揺れないことが予想されます。地震ならすぐに津波が来ると予想して避難することができますが、海底火山の場合はそれほど揺れないので、津波が来ていることに気付かずに逃げ遅れてしまう可能性があります。

そのため、もし「大災害」としてしまった場合、前回の「大災害は2011年3月」が的中したことから、今回も地震による津波なのだと勘違いをして、逃げ遅れてしまうリスクが出てくるはずです。

もし予言どおりに噴火なら揺れないので、津波が来たのにも気づかず、突然飲まれてしまうかもしれません。この場合の被害は莫大なものになってしまうはずです。

そのため、地震を連想させる「大震災」や「大災害」などの言葉は使わず、「大災難」という表現になったのではないか、そう感じています。つまり、地震なしで来る津波なので、大震災と思っていたら逃げ遅れるよという、一種の警告のようなものなのかなと考えてます。

いずれにしましても、もし本当に噴火などにて、地震のない状態で大津波が来た場合、どうのようにして迫りくる津波に気づけばいいのでしょうか?

今のところ、先月のような無感のステルス津波はごくまれなケースですし、来たとしても津波の高さも低かったため、大事にはなっていません。

しかしながら、最悪の事態を考えれば、揺れない状態でどのようにして津波に気付くことができるのかは防災対策における今後の重要な課題になると感じています。

個人的には、噴火の高さが何m以上ならスマホに津波警報を出すとか、そういった対策をした方がいいのではないかと思います。

いずれにしても、トンガ噴火など前例が全くないわけではないですが、ごくまれな噴火タイプの津波のために、今までの防災対策を抜本的に見直すのは難易度が高いのかなと感じています。

2025年7月まで残り10ヶ月となりましたが、現時点において、その予兆とも考えられる事象が徐々に確認されはじめてきています。

当サイト運営者が検証した結果、私が見た未来・完全版に書かれている「大災難は2025年7月」について、起こりうる可能性をランキング形式で比較してみました。

第1位:何もおこらない・300ポイント

まず、2025年7月には何もおこらない確率が依然として一番高いです。
テレビ番組による直接取材では、そもそも予知夢と現実がリンクするのは1割程度とのお話でしたので、それほど高いものではないと思います。

おおむね、予知夢を見た日付の数年後に現実におきることが多かったそうですが、1日ズレたこともあるとのことで、7月5日という日付自体には意味がないと考えてます。1日ということは24時間のズレになるので、時間についてもあまり意味はないはずです。

ただし、スクリーンに文字が浮かぶタイプの予知夢については、特別な予知夢のようで、的中した「大災害は2011年3月」と同様、「大災難は2025年7月」の予知夢についてもこのケースにあたるようです。

第2位:海底火山の噴火による大津波・150~200ポイント

私が見た未来・完全版(2021年10月出版)に書かれている内容は、「海底火山や噴火、爆発での津波」という記述になっています。

ただ、津波といえば、地震なので、本に書かれているような噴火や爆発での津波というのは、本当にありえるのだろうか?という疑念が当初はありました。気象庁などでも、噴火のよる津波は何ら想定していなかったものと思います。

けれども、本が発売された直後の2022年1月、トンガ噴火による津波が日本に実際に到達したことで、現在では噴火でも津波が来ることが定説になりつつあります。その後も、2023年10月の鳥島近海の海底火山の噴火による津波、また、2024年9月のトラップドア断層破壊による津波など、ここ数年の間に噴火による津波が頻発するようになりました。

この一連の経緯を考えてみますと、世間一般はもとより、専門家ですら想定していなかった海底火山の噴火による津波という概念を、トンガ噴火が発生するより前の2021年10月の時点にて、なぜ想定して本に書くことができたのか、この点で謎が残ります。

つまり、本当に見ていなければ、書けないような内容であるということです。
通常、予言といえば、月並みな隕石とか大地震とか、そういう月並みな内容になりますが、そうなってない点で、一般的なノストラダムスのような予言書とは違いがあります。

くわえて、こちらはボルケーノ界隈の専門家の間で予言以前から警鐘がならされているものですが、破局噴火の危険度で世界ランキング1位の硫黄島の存在があります。硫黄島は私が見た未来で震源地とされる箇所からも近く、予言関係なしに、以前から大津波の可能性について、警鐘がならされていました。

さらに、2024年9月に発生した津波については、スミス島でのトラップドア断層破壊が原因といわれています。もし現在でもマグマが流入しつづけていると考えた場合、いずれはトラップドア断層破壊から噴火に発展してもおかしくはない、そう感じています。

海底火山の噴火でマンホールのふたが吹っ飛ぶようなイメージです。

トラップドア断層破壊から噴火へ移行するイメージ

(※トラップドア断層破壊から噴火へ移行するイメージ)

また、陸続きになるというイメージについては、噴火で軽石などが漂流してそのように見える可能性もあります。

ただし、私が見た未来・完全版で震源地とされる場所については、地図上では沖ノ鳥島あたりになり、上記の硫黄島やスミス島などの小笠原諸島とは少しずれてます。この沖ノ鳥島は隆起したあとのサンゴ礁といわれているため、火山活動による噴火の可能性はかなり低く、逆に沈下しているぐらいです。

そのため、この震源地とされる点においては、台湾有事の方が可能性は高いと感じています。

第3位:台湾侵攻による核爆発・50ポイント

ミリタリー界隈で台湾侵攻は2027年あたりというのが定説でしたが、米軍高官のメモなどから、思ったより時期が早まるとの見方が強くなってきています。

最近のウクライナ戦争につづき、中東のイスラエルの紛争も激化してきており、今年の年末には大統領選などもあるため、2025年は政治情勢が不安定化する兆しがあります。

さらに、ロシアの津波兵器であるポセイドンが潜水艦に配備されたとの情報もあり、もし紛争が台湾にも飛び火した場合、フィリピン海の中央あたりは戦場となってしまう可能性もあります。

特に、沖ノ鳥島は島というよりは岩なので、破壊しようと思えば、できてしまうはずです。排他的経済水域の関係などもあるため、有事の際のどさくさに紛れて、岩を破壊されてしまう可能性もあります。

現実にも、最近の中国のミサイル発射や自衛隊の台湾海峡の通過など、2025年を前に徐々に機運が高まっているようにも感じています。

とはいえ、仮に沖ノ鳥島近海の海底で核爆発をおこして日本に津波が押し寄せるとすれば、それは中国にも被害が及ぶはずです。加えて、実際に核兵器を使用すれば、世界中から総叩きに会ってしまうので、さすがに核が使用される可能性は低いかなと感じています。

第4位:南海トラフなどの大地震・30ポイント

南海トラフについては、おきるおきないではなく、いつ起きるのかの問題なので、破局噴火などと比較すると可能性は極めて高いです。

しかしながら、予言では地震の描写がなく、フィリピン海の海底での噴火や爆発と記述されています。また、爆発でボコっと水が盛り上がるようなイメージとのことです。加えて、震源地とされる場所についても、南海ではなく、フィリピン海の中央あたりとなっている点でも違います。そのため、2025年7月の予言については、地震ではないと考えてます。

ただ、2024年8月8日に政府が南海トラフ地震臨時情報を発出した経緯もあるため、この点を加味し、10ポイント加算して30ポイントとさせて頂きました。

第5位:隕石の落下・1ポイント

一方、巷でいわれているような隕石の落下については、今のところ、その兆候は見られていません。

確率的な面になりますが、大津波の原因という点において、南海トラフなどの大地震、破局噴火、隕石の落下のうち、確率の高い順番に並べると、南海トラフ>破局噴火>隕石の落下の順になりますが、隕石の落下による大津波というのは極めて確率が低いです。

かつては隕石の落下による恐竜絶滅もありましたが、私たちが生きている間におきる可能性はほぼないですし、もし落ちる可能性があるとすれば、現時点でもNASAが観測できるはずです。そのため、隕石の落下による大津波の可能性はほぼないと考えています。

結論

以上、2024年10月時点での2025年7月予言ランキングとなりますが、もしステルス津波のトレンドが今後も継続し、来年7月までに頻発するようになれば、「海底火山の噴火による大津波」の確率が高まっていくと思われます。当面、予断を許さない状況が続きますが、今後も当ブログ上にて情報収集を継続していく予定です。

いずれにしましても、来年の6月あたりには2025年7月の兆候が出そろってくるのではないかなと思います。

昨今話題の私が見た未来・完全版ですが、予言では2025年7月に大津波が日本を襲うとされています。また、その内容は「海底火山なのか、爆発なのか」とも書かれており、必ずしも地震による津波ではないと考えられています。

津波の原因が隕石なのか、海底火山の噴火なのか、あるいはポセイドンなどの核爆発なのかは不明ですが、もし南海トラフなどの巨大地震の場合なら、とっさに津波が来ると予想できるので、すばやく避難行動をとることができるはずです。

けれども、海底噴火による津波の場合、地震の振動は限定的になるので、何がおこったのかに気づかず、実際に日本に津波が押し寄せるまで気づかないことが予想されます。

これがいわゆる「ステルス津波」と呼ばれるもので、「サイレント津波」などとも呼ばれています。

去年の鳥島近海の海底噴火の際にも「謎の津波」が到達しましたが、気づかぬうちに到達するステルス性の津波は実際に発生しています。

(※海上保安庁「鳥島近海で海底噴火の痕跡を確認~令和5年10月の津波現象の原因究明の一助に~」より)

もしフィリピン海を震源地とした破局噴火の場合、日本までの到達時間は1時間半程度と想定されますが、前例がないなどの理由で、政府が緊急アラートを出すのを躊躇してしまい、避難に遅れが生じる可能性も考えられます。

地震でもないのに緊急地震速報は出せないでしょうし、法律上、そういった事象での運用はできない可能性も高いです。個人的には、北朝鮮がミサイルを発射した際のJアラートを巨大噴火が発生した際にも流用するべきだと思いますが、それとは別口で緊急噴火アラートも新設するべきではないかなと思います。

いずれにしましても、最近の津波トレンドはステルス性の津波が多いので、地震だけに特化した現状の避難計画ではなく、海底噴火などの多様な津波にも対応したものに修正していく必要があると感じています。